お知らせ


2014/10/08

【佐香神社】~出雲国風土記に「酒造の神」と記されている神社~



※神社の中には沢山のお酒が!


※お稲荷さんもいっぱい!


※出雲国風土記より
「佐香の河内に百八十神等集い坐して、御厨立て給いて、酒を醸させ給いき。即ち百八十日喜みづきて解散坐しき。」

お酒の神様といえば京都の松尾大社では、宴会発祥の地といえば?!

出雲には、出雲国風土記に「酒造の神」と記されている神社があります。その神社は佐香神社。(現在は松尾神社)酒の神様「松尾様」の名をいただく神社は出雲の松尾神社と、京都・松尾大社だけが、一年一石の酒造免許を受けています。

出雲国風土記には、「全国から180の神々が集まって酒を造り、宴会を行った」と記されています。

詳しい事はわからないけど、陣頭指揮したのは松尾大社の神様だったのかな~と、はるか いにしえに思いを巡らせます。

この神在月の10月13日に、松尾神社では「どぶろく祭り」が行われます。日本酒文化発祥の地として、全国各地から年々参拝者も増えているという事です。

神在月のイベントは、まだまだありますよ。

地方のパワー…

しまねっこで…

お知らせ一覧

topへ